仕事を終えて家に帰ると、明は我々夫婦にべったりするようになっている。
まだ産まれて3ヶ月くらいでちっちゃいもんねー(*´-`)
遊ぼうぜ 暇だったでやー
そんな姿を見ると可愛いなーと思うのと同時に、まだ小さいのに平日1人の時間が長くてかわいそうだなという思う…
飼い始めてから一ヶ月が経過した8月下旬のある日
嫁『明ちゃんは昼間なにやっているのかなー…1人できっとさみしいよねー』
嫁も同じ事を思っていたようだ…
嫁『明に友達作ってあげたいよね。そしたら昼間さみしくないと思わない?』
夫婦で話し合い、明(めい)を譲渡してもらった保護団体の代表の方にメールで相談してみた。
なんでも猫は縄張り意識が非常に強く、多頭飼いするには猫同士の相性が非常に大切らしい。また先住猫が小さいうちの方が受け入れやすい事が多いらしい。
実際に1週間程度候補の猫を家で預かってみて、相性がいいかどうかトライアルをさせて頂けると返答してくれた。
さっそく週末にトライアル候補の猫を見に行った。
我々夫婦、行動力には自信があります( ̄▽ ̄)
その中で明より小さくひときわ元気なキジトラの女の子がいた。
?!
どれだけ活発かというと、ゲージから出るなり私の頭の上にのぼってきた(; ̄◇ ̄)ヒーっ
警戒心ゼロのじゃじゃ馬っぷりが初見から垣間見えた。
トライアルをする際の注意事項を代表から説明を受けた。
①初めはゲージに入れて、明にもう1匹猫がいる環境を慣らせる。
最初が肝心だからここは焦ってはいけない!
②たまにゲージから出してやり、猫じゃらしなどで一緒に遊ぶ時間を作る
③縄張り意識が強い為、どちらの立場が上かどうか決める為、争いのような形になる可能性がらあるが、決着が着いたらやらなくなるので、それまでは下手に干渉しない。
とにかくうまくいくかどうかは明次第らしい。
安易に考えていた部分もあったが多頭飼いの初めは大変なようだ…。
明ちゃんに友達は無事できるだろうか…
…続く

MIX猫ランキング
↑↑↑人気ブログランキング参加中です。
応援頂けると励みになりますので、よろしかったらクリックお願いします!
最近のコメント