娘達は保護猫の為正確な誕生日はわからない。
推定になるが、
明(めい)が6月8日
天(てん)が6月15日としている
1月の中旬頃から明(めい)の様子が明らかにおかしくなった。
昼夜問わず『ナーゴ(°Д°)ナーゴ(°Д°)』と大音量で鳴き、甘え方もハンパではない…聞いた事のない声だった。

ま、ま、まさか…
『発情期ってやつか∑(๑ºдº๑)!!』
生後半年経ってから避妊手術をした方が良いというのは保護団体からも伺っていたが、かかりつけの病院は予約でいっぱい…( ´・ω・`) 2匹いっぺんにとなると2月下旬しか空いてなく仮予約をしていた。
発情期くるの早くないか(-ω-?)と思いつつも、インコしか飼ったことのなかった私は発情期を甘く見ており…((;゚Д゚)
『明も女になったんだねー(´>∀<`)ゝ』なんて至って呑気に構える私に嫁が『2月下旬は遅すぎない??👹』と若干すごんでるように見える…
2匹とも家猫の為、妊娠の心配は全くないが、避妊手術をしないまま発情期を迎えると相当なストレスを抱えるらしい(´・ ・`)
嫁は過去実家で犬猫を飼っていた経験から思うところもあったのだろう、ましてやウチは集合住宅(ペット可です)…近所迷惑になってないかかなり焦っていた。
そうこうしている間に1月下旬、、、
いよいよ以って明が【クイックイッ】と腰をくねらせ尻を突き出しながら歩くようになる。。。
これは正気の沙汰ではないと、その週末に避妊手術が出来る別の病院がないか片っ端からあたった。
何件か☎️し予約に成功!ᐠ( ᐛ )ᐟヤッタアアアアアアアアアアアア
そして手術実施の週末までには天も後を追うように発情期を迎えるのであった…ʬʬʬ

宇宙船型キャリーケースで明を背負って歩く👹嫁



2匹とも1泊して翌日の朝に迎えに行くことになった。
娘達がいないと寂しい(。・_・`。)
そもそも【お赤飯】なんて生易しいものではなかった…辛かったね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)と対応の遅さに深く反省…(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
無事手術が終わりますように!😥🙏
…続く

MIX猫ランキング
↑↑↑人気ブログランキング参加中です。
応援頂けると励みになりますので、よろしかったらクリックお願いします!
最近のコメント